-
西国三十三霊場
-
- 第1番札所 四萬部寺
- 第2番札所 真福寺
- 第3番札所 常泉寺
- 第4番札所 金昌寺
- 第5番札所 語歌堂
- 第6番札所 卜雲寺
- 第7番札所 法長寺
- 第8番札所 西善寺
- 第9番札所 明智寺
- 第10番札所 大慈寺
- 第11番札所 常楽寺
- 第12番札所 野坂寺
- 第13番札所 慈眼寺
- 第14番札所 今宮坊
- 第15番札所 少林寺
- 第16番札所 西光寺
- 第17番札所 定林寺
- 第18番札所 神門寺
- 第19番札所 龍石寺
- 第20番札所 岩之上堂
- 第21番札所 観音寺
- 第22番札所 童子堂
- 第23番札所 音楽寺
- 第24番札所 法泉寺
- 第25番札所 久昌寺
- 第26番札所 円融寺
- 第27番札所 大渕寺
- 第28番札所 橋立堂
- 第29番札所 長泉院
- 第30番札所 法雲寺
- 第31番札所 観音院
- 第32番札所 法性寺
- 第33番札所 菊水寺
- 第34番札所 水潜寺



- 第3番札所
- 常泉寺(じょうせんじ)
- 住所
- 〒368-0004埼玉県秩父市山田1392
- 電話番号
- 0494-23-2050
- 山号
- 岩本山
- 本尊
- 聖観世音菩薩像
- 宗派
- 曹洞宗
- 真言
- おん あろりきゃ そわか
- ご詠歌
- 補陀落は 岩本寺と おがむべし 峰の松風 ひびく滝つ瀬
- 参観料
- 札所の拝観料は、原則的に無料です。 御朱印 納経帳300円 掛け軸500円
- 営業時間
- 納経時間は、原則として午前8時から12時、午後1時から午後5時までです。
- 駐車場
- 普通車:可 マイクロバス:可
- 公式ページ
- >>公式ページ
常泉寺は丘の中腹の林の中の民家の間を抜けると、田がひらけ野良道の先に本堂が見えます。もともとは五間四面の大きな堂宇でしたが、弘化年間の火事で焼失したため明治3年に秩父神社の境内にあった薬師堂を移築して現在の観音堂となっています。また軒にはみごとな海老虹梁の龍の籠彫を見ることが出来きます。本尊は室町時代の作といわれる聖観音の木彫像です。